ブチかまし、ついに消滅… 立山さんの新チャンネル名とは

2025年1月8日、数日間動画投稿をお休みしていたブチかましの立山さんが動画を更新し、衝撃的な発表をしました。それはチャンネル名を変更するという事とメンバーシップを開始するという事。ついに「ブチかまし」は無くなってしまう事に。

衝撃的なブチかましの新チャンネル名

ブチかましの新しい名前は「よっこらせおじさん」です。
由来ですが、立山さんは2025年に44歳になるため「何をするにしてもふっ!と気合いを入れてやらないとしんどい年ごろになってきた」事からだそうです。
例えば立ち上がるだけでも「よっこらせ」という感じ、とのことですが…。

候補として「たっつぁんねる」や「飯うめぇチャンネル」などもあったそうです。

立山さん的にはしんどどうなおっさんのチャンネル感を出したかったそうで、結局よっこらせおじさんという名前になったそう。

後に少しご紹介しますが、この新チャンネル名は圧倒的に否が多めの賛否両論となっています。

今度はサブタイトルまである

チャンネル名は「よっこらせおじさん」ですが、サブタイトルもあるそうで
きばれ!ガラスの四十代というもの。

立山さん曰く「きばれというのは、私の地元の方言で"頑張れ"とか"踏ん張れ"という意味なんですが」と仰っていますが、正しくは立山さんの地元の宮崎県ではなく鹿児島県の方言のようです。

ガラスの四十代は光GENJIの楽曲のガラスの十代から持ってきたそうです。
ガラスの十代は10代の心の脆さを歌っていますが、立山さんは自分自身の体の脆さを表現するために自虐的に使用しています。

立山さんは「いつ割れてもおかしくないガラスぐらい、本当体にガタがくる」「何だったらひび割れガラスの四十代くらい」と言っているのですが、そんな事を言ってる人が何故あんなに塩分を摂っているのかが不思議です。

おにく

個人的に、シンプルに「たっつぁんねる」でも良かった気がします。
最も多い意見は「ブチかまし」のままが良かったというものでしょう。ただ、最近の動画はただ普通に食事をするものが多く「どこがブチかましてるんだ」のようなコメントもありました。

ブチかまし、ついに(遅すぎた)メンバーシップ開始

以前、ライブ配信でチラっと触れたきりだったメンバーシップをついに開始するそうです。

定食コース(月額490円) 【特典】週1~2回のメンバー限定動画・メンバー限定配信・メンバー限定情報

食べ放題コース(月額890円) 【特典】(上記の定食コースのサービスに加え)グッズの先行販売・オフ会に参加出来る権利

どうでしょうか?田中さんやほまれさん、もしくは古谷さんがいた頃の全盛期のブチかましであればメンバーシップに加入する人も多かったかもしれませんが…現在の立山さんの動画を見ると、本当に古参の立山さんファンなら入るかな?とは思いますが。ちょっと予想不可な部分があります。

コメント欄の反応

チャンネル名変えて、メンバーシップにするなら、このぶちかましのフォロワーを継続させるのおかしいかと。全部リセットして始めるのが筋かと思うんだが?

尤もですが、立山さんの過去のコンテンツは今でも収益を得ていると思うので全部リセットというのはなかなか難しいのではないでしょうか。

チャンネル名変えるなら、他のメンバーが辞めた時にすれば良かったのでは? メンバーシップ??金払ってまで見る奴おるん?

確かにタイミングは謎w

改名するなら解散理由話せよ!! そしてチャンネル消して1から始めろよ!!甘えすぎやろ。 メンバーシップとか登録する訳ねーやろ

解散理由について今でも気になっている人は沢山いますね。ブチかましが面白くなくなっていった原因とも言えるので当然かもしれません。

趣味も日課も食べる事じゃね? メンバー限定にする意味ww やっぱ1人は物足りないよ、、

それは私も思いました。普通の動画と差別化を図れるのでしょうか。

古参ファンの僕含めブチかまし ファンは ガッカリな発表です。 それよりも 1人でのカメラワーク カメラを増やすや 企画。今の動画の クオリティをあげる事に力を 入れてほしかったです。 1人になり 再生数 登録者が減って いて必死なのでしょうが。 あぐらをかいていないで 今観ている ファンを大事に 大切にしてほしいです。

動画のクオリティを上げる事が必要ですよね。でも立山さんもナカジさんも変えるつもりがなさそうに思います。

これ、チャンネル乗っ取りに感じるのは僕だけでしょうか?

結果的にはそうなってるかもw

2025年1月9日、ついにブチかましのチャンネル名が変わる

名前がついによっこらせおじさん【ブチかまし改】に変更されました。
チャンネル変更したての動画がコレかい!

とにかくこれから立山さんを見守っていきたいと思います。

おすすめの記事